PayPayの請求書払い改悪を知らず、
そのままPayPay決済してしまったnextstageaです。
悔しさのあまり、あれから色々調べたところ、
nanaco(セブンイレブン)で支払うと実質0.5%の還元を受けられるようです。
(こんなキリンのやつです👇)
ただし、特に以下の3点に注意が必要です、
- nanacoで支払いの際ではなく、チャージした金額にポイントがつく
- クレジットチャージした時にのみ、ポイントがつく
- クレジットチャージができるのは、セブンカードプラスだけ
|
これを元に、簡単な流れを書きます。
①セブンカードプラスを作る(nanaco一体型が便利)
②クレジットチャージの登録をする(本人認証)
③nanacoにクレジットカードを登録する(登録後時間がかかる)
④クレジットチャージをする
⑤セブンイレブンの店頭で残高確認をする(ポイント→マネーへ移行)
⑥税金の請求書を店頭で出し、「nanacoで支払います」
また、nanaco、クレジットチャージにも上限があります。
- nanacoのチャージ上限額は5万円
- クレジットチャージの上限は1回3万円
- クレジットチャージは1日1回まで
|
クレジットカードの作成は時間がかかりますので、
来年からはこちらで支払いたいと思います。
やや複雑なシステムに加え、
nextstageaの場合は36000の0.5%なので180円と微々たるものですが、
うまく使いこなしていきたいものです。