nanacoを税金支払い用に使おうと思い、
試行錯誤しているnextstageaです。
■カード内残高
・マネー残高(→今すぐに電子マネーとして使用可)
・ポイント残高(→レジで「ポイントをマネーにする」でマネー残高へ移行)
■センターお預り分
・マネー残高(レジで残高照会すると、カード内残高へ移行)
・ポイント残高(レジで残高確認+レジで「ポイントをマネーにする」)
nanacoは、
残高がカード内とセンター預かり分に分かれており
さらにそれぞれマネー残高、ポイント残高に分かれています。
わざとかと思うほど、非常に分かりづらい。
センター預かり分の設定自体がいらない気がしますが、、
|
結論をいうと
レジで残高照会とポイントをマネーにすることを伝えれば、全部使用可能とはなる。
しかし、毎朝混雑しているレジでこれはしたくない、、
ポイントがつくという点以外は、
使いやすさ、キャンペーン等、その他もろもろ
圧倒的にPayPayに軍配が上がりますね。
|